複数辞典一括検索+

正否🔗🔉

正否 か‐ひ【可否】 きょく‐ちょく【曲直】 じゅん‐ぎゃく【順逆】 せい‐じゃ【正邪】 せい‐ひ【正否】 ぜ‐ひ【是非】 ぜん‐あく【善悪】 ゆう‐れつ【優劣】 よう‐ひ【要否】 よし‐あし【善し悪し・良し悪し】 よし‐わるし【善し悪し・良し悪し】 り‐ひ【理非】 りょう‐ひ【良否】 生きる いか・す【生かす(活かす)】 いき‐いそ・ぐ【生き急ぐ】 いき‐ぬ・く【生き抜く】 いき‐のこり【生き残り】 いき‐のこ・る【生き残る】 いき‐の・びる【生き延びる】 い・きる【生きる】 い・ける【生ける(活ける)】 いけ‐る【生ける】 いのち‐びろい【命拾い】 えん‐めい【延命】 ざい‐せい【在世】 しに‐おく・れる【死に遅れる・死に後れる】 しに‐そこな・う【死に損なう】 せい【生】 せい‐そく【生息】 せい‐そく【生息(棲息)】 せい‐ぞん【生存】 ぞん‐じょう【存生】 ぞん‐めい【存命】 ちょう‐せい【長生】 とも‐しらが【共《白髪》】 なが‐いき【長生き】 ながら・える【長らえる・永らえる(存える)】 ふ‐し【不死】 ふろう‐ふし【不老不死】 ろう‐ざん【老残】 生み出す うま・れる【生まれる・産まれる】 うみ‐だ・す【産み出す・生み出す】 う・む【生む・産む】 ぐう‐せい【偶成】 けい‐せい【形成】 さく‐せい【作成】 さん‐せい【産生】 しょ‐さん【所産】 せい‐せい【生成】 てん‐せい【天成】 な・す【成す・為す】 な・る【成る(為る)】 はっ‐せい【発生】 へん‐せい【変成】 むす・ぶ【結ぶ】 生む うまれ【生まれ】 うまれ‐お・ちる【生まれ落ちる】 うま・れる【生まれる・産まれる】 うみ‐おと・す【産み落とす(生み落とす)】 うみ‐わ・ける【生み分ける・産み分ける】 う・む【生む・産む】 かえ・す【孵す】 かえ・る【孵る】 こう‐たん【降誕】 さん‐らん【産卵】 しゅっ‐さん【出産】 しゅっ‐しょう【出生】 しん‐せい【新生】 せい‐たん【生誕】 たん‐じょう【誕生】 で・きる【出来る】 ふ‐か【孵化】 ふ‐らん【孵卵】 ぶん‐べん【分 生命 いき‐の‐ね【息の根】 いち‐めい【一命】 いのち【命】 じゅ‐みょう【寿命】 しん‐めい【身命】 じん‐めい【人命】 せい【生】 せい‐めい【生命】 たま‐の‐お【玉の緒】 たん‐めい【短命】 ちょう‐じゅ【長寿】 ちょう‐めい【長命】 てん‐じゅ【天寿】 てん‐めい【天命】 はく‐めい【薄命】 めい【命】 めい‐すう【命数】 めい‐みゃく【命脈】 よ‐めい【余命】 ろ‐めい【露命】

明鏡国語辞典 ページ 6978 での正否単語。