複数辞典一括検索+

らい‐が【来駕】🔗🔉

らい‐が【来駕】 名・自サ変来訪をいう尊敬語。 「御━を待つ」

らい‐かい【来会】━クヮイ🔗🔉

らい‐かい【来会】━クヮイ 名・自サ変会合などに集まって来ること。 「多くの人が━する」 「━者」

らいがい‐しゃ【来街者】🔗🔉

らいがい‐しゃ【来街者】 都市の特定の区域を訪れる人。ビジター。 「美術館の━」 「━数を把握して経済効果を計る」 「━調査」

らい‐かん【来観】━クヮン🔗🔉

らい‐かん【来観】━クヮン 名・他サ変見に来ること。来て、見ること。 「ご━の皆様にお礼申し上げます」

らい‐かん【雷管】━クヮン🔗🔉

らい‐かん【雷管】━クヮン 金属製の容器に雷汞らいこうなどの起爆剤を詰めたもの。爆薬などの点火に用いる。

らい‐き【来期】🔗🔉

らい‐き【来期】 この次の時期。今の時期が済んだ次の期間。 「━の予算」

らい‐きゃく【来客】🔗🔉

らい‐きゃく【来客】 客が訪ねてくること。また、その客。 「今夜は━がある」 「━中」 関連語 大分類‖自己と他者‖じことたしゃ 中分類‖‖きゃく

らい‐ぎょ【雷魚】🔗🔉

らい‐ぎょ【雷魚】 タイワンドジョウとカムルチーの通称。ともにタイワンドジョウ科の淡水魚で、肉食性。他の魚などを食害する。

らい‐げき【雷撃】🔗🔉

らい‐げき【雷撃】 雷が落ちること。 他サ変魚雷で敵の艦船を攻撃すること。また、その攻撃。 「敵の母艦を━する」

らい‐げつ【来月】🔗🔉

らい‐げつ【来月】 今月の次の月。 ⇔先月 ◇副詞的にも使う。

らい‐こう【来航】━カウ🔗🔉

らい‐こう【来航】━カウ 名・自サ変船に乗って外国からやってくること。 「ペリーの━」

らい‐こう【雷公】🔗🔉

らい‐こう【雷公】 雷のこと。かみなりさま。

らい‐こう【雷光】━クヮウ🔗🔉

らい‐こう【雷光】━クヮウ いなびかり。いなずま。 「天空を━が走る」 関連語 大分類‖光と影‖ひかりとかげ 中分類‖‖ひかり

明鏡国語辞典 ページ 6376