複数辞典一括検索+

らく‐せい【落成】🔗🔉

らく‐せい【落成】 名・自サ変工事が完了して建造物などができあがること。竣工しゅんこう。 「新庁舎が━する」 「━式」 関連語 大分類‖できる‖できる 中分類‖完成‖かんせい

らく‐せい【落勢】🔗🔉

らく‐せい【落勢】 物価・相場などが下がる傾向にあること。また、その勢い。 ⇔騰勢とうせい

らく‐せき【落石】🔗🔉

らく‐せき【落石】 名・自サ変山やがけの上から石がころがり落ちること。また、その石。 「━の多い山道」 「━注意」

らく‐せき【落籍】🔗🔉

らく‐せき【落籍】 名・他サ変抱え主に前借金などを払って、芸者や娼妓しょうぎをその稼業から抜けさせること。身請け。 「古なじみの客に━される」

らく‐せつ【落雪】🔗🔉

らく‐せつ【落雪】 積もった雪がくずれ落ちること。また、その雪。なだれよりも規模の小さいものをいう。 「屋根からの━」 関連語 大分類‖雨‖あめ 中分類‖‖ゆき

らく‐せん【落選】🔗🔉

らく‐せん【落選】 名・自サ変 選挙で選出されないこと。 「百票差で━する」 ⇔当選 選考にもれること。 「出品作が━する」 ⇔入選

らく‐だ【駝】🔗🔉

らく‐だ【駝】 ラクダ科の哺乳ほにゅう類のうち、ヒトコブラクダとフタコブラクダの総称。草食性で、背中に脂肪を蓄えたこぶをもち、数日間食物をとらずに歩くことができる。古代から「砂漠の舟」と呼ばれ、乗用・運搬用の家畜とされた。 ラクダの毛から製する繊維。また、その織物。柔らかく、保温性に富む。 「━のシャツ」

らく‐だい【落第】🔗🔉

らく‐だい【落第】 名・自サ変 試験・審査などに合格しないこと。不合格。 「試験に━する」 「━点」 ⇔及第 成績が水準に達しなくて、進級または卒業できないこと。 「二回━する」 「━生」 ある一定の基準に達していないこと。 「指導者として━だ」 関連語 大分類‖落ちる‖おちる 中分類‖落第‖らくだい

明鏡国語辞典 ページ 6388