複数辞典一括検索+

レイヤード[layered]🔗🔉

レイヤード[layered] 重なっていること。特に、重ね着をすること。 「━スタイル」

れい‐やく【霊薬】🔗🔉

れい‐やく【霊薬】 不思議なききめのある薬。 「家伝の━」

れい‐よう【冷用】🔗🔉

れい‐よう【冷用】 温めないで、または冷やして飲むこと。 「━酒」

れい‐よう【麗容】🔗🔉

れい‐よう【麗容】 〔文〕美しい姿・形。 「富士の━を仰ぐ」

れい‐らく【零落】🔗🔉

れい‐らく【零落】 名・自サ変おちぶれること。 「━した元華族」 ◇草木が枯れる意から。 関連語 大分類‖衰える‖おとろえる 中分類‖没落‖ぼつらく

れい‐り【悧(俐)】🔗🔉

れい‐り【悧(俐)】 名・形動頭の働きが鋭いこと。賢いこと。利発。 「━な頭脳」 関連語 大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ 中分類‖利口‖りこう

れい‐りょう【冷涼】━リャウ🔗🔉

れい‐りょう【冷涼】━リャウ 名・形動ひんやりとして涼しいこと。 「━な気候」 関連語 大分類‖寒冷‖かんれい 中分類‖涼しい‖すずしい

れい‐りょく【霊力】🔗🔉

れい‐りょく【霊力】 霊の力。人知を超えた不思議な力。

れい‐れい【麗麗】🔗🔉

れい‐れい【麗麗】 形動トタル派手で人目につくさま。 「正面に━と掲げた看板」

れいれい‐し・い【麗麗しい】🔗🔉

れいれい‐し・い【麗麗しい】 ことさら派手にして人目につくようにするさま。 「店頭を━・く飾り立てる」 ‐さ

れい‐ろう【瓏】🔗🔉

れい‐ろう【瓏】 形動トタル〔文〕 玉のように光り輝くさま。また、さえざえとして美しいさま。 「━と輝く月」 「八面━の富士」 玉などがふれ合って美しい音を立てるさま。また、澄んだ声音が美しく響きわたるさま。 「━たる鈴の音」

れい‐わ【例話】🔗🔉

れい‐わ【例話】 ある事柄を説明するために、具体的な例としてあげる話。

レインコート[raincoat]🔗🔉

レインコート[raincoat] 衣服が雨でぬれるのを防ぐためのコート。防水布・ビニールなどで作る。レーンコート。

明鏡国語辞典 ページ 6511