複数辞典一括検索+

ろう‐けつ【纈・纈】ラフ━🔗🔉

ろう‐けつ【纈・纈】ラフ━ ろうと樹脂とを混ぜ合わせた防染剤で布に模様を描き、染料に浸してからを取り除いて模様の部分を白抜きにする染色法。また、その染め物。染め。纈染め。ろうけち。

ろう‐げつ【臘月】ラフ━🔗🔉

ろう‐げつ【臘月】ラフ━ 陰暦十二月の別称。

ろう‐けん【老犬】ラウ━🔗🔉

ろう‐けん【老犬】ラウ━ 年老いた犬。

ろう‐けん【老健】ラウ━🔗🔉

ろう‐けん【老健】ラウ━ 名・形動老いてなお健康なこと。 「━局(=厚生労働省の内部部局の一つ)」

ろう‐こ【乎】ラウ━🔗🔉

ろう‐こ【乎】ラウ━ 形動トタルしっかりとして、ゆるぎないさま。 「━たる決意」

ろう‐こ【牢固】ラウ━🔗🔉

ろう‐こ【牢固】ラウ━ 形動トタルがっしりとして丈夫なさま。堅牢。 「━たる城郭」

ろう‐ご【老後】ラウ━🔗🔉

ろう‐ご【老後】ラウ━ 年をとってからのち。 「━のために貯蓄をする」 「━に備える」 「━を幸福に送る」

ろう‐こう【老公】ラウ━🔗🔉

ろう‐こう【老公】ラウ━ 年をとった貴人の敬称。 「水戸の━」

ろう‐こう【老巧】ラウカウ🔗🔉

ろう‐こう【老巧】ラウカウ 名・形動豊富な経験を積んで、物事に巧みで抜け目がないこと。老練。 「━なやり口」 ‐さ

ろう‐こう【━カウ🔗🔉

ろう‐こう【━カウ 〔文〕狭く、むさ苦しい町なか。

ろう‐こく【漏刻】🔗🔉

ろう‐こく【漏刻】 水時計。また、その目盛り。

ろう‐こく【鏤刻】🔗🔉

ろう‐こく【鏤刻】 名・他サ変るこく(鏤刻)

ろう‐ごく【牢獄】ラウ━🔗🔉

ろう‐ごく【牢獄】ラウ━ 捕らえた罪人をとじこめておく所。牢屋。 関連語 大分類‖犯罪‖はんざい 中分類‖刑務所‖けいむしょ

ろう‐こつ【老骨】ラウ━🔗🔉

ろう‐こつ【老骨】ラウ━ 年老いて衰えた体。老体。老ろうく。 「━に鞭むち打って働く」 ◇老人が自らを謙けんそんしていう語としても使う。

明鏡国語辞典 ページ 6548