複数辞典一括検索+
ろう‐さい【老妻】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐さい【労災】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐さい【労災】ラウ━

名
労働者が業務の過程で被る負傷・疾病・死亡などの災害。労働災害。
「━事故」
労働者の業務上の事由または通勤による負傷・疾病・死亡について必要な給付を行う保険。労災保険。
◇「労働者災害補償保険」の略。






ろう‐ざいく【▼
細工】ラフ━🔗⭐🔉
ろう‐ざいく【▼
細工】ラフ━

名

を材料として細工をすること。また、その細工したもの。
「━の人形」






ろう‐さく【労作】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐さく【労作】ラウ━

名
苦心して作り上げた作品。
「多年の━」

自サ変
骨を折って働くこと。労働。
「━教育(=勤労・作業などを通じて児童・生徒の人間形成をめざす教育)」










ろう‐ざん【老残】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【老師】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【老師】ラウ━

名
年をとった僧。
年をとった師匠・先生。






ろう‐し【労使】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【労使】ラウ━

名
労働者と使用者。
「━間の交渉」




ろう‐し【労資】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【労資】ラウ━

名
労働者と資本家。
「━協調路線」




ろう‐し【▼牢死】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【浪士】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐し【浪士】ラウ━

名
主家を離れ、その禄ろくを失った武士。浪人。
「赤穂あこう━」




ろう‐じ【▼聾児】🔗⭐🔉
ろう‐じ【▼聾児】

名
聴力に障害のある子供。




ろう‐じつ【老実】ラウ━🔗⭐🔉
ろう‐じつ【老実】ラウ━

名・形動
物事に慣れていて、しかも誠実であること。
「━な商人」




明鏡国語辞典 ページ 6549。