複数辞典一括検索+
わ‐ご【和語(▼倭語)】🔗⭐🔉
わ‐こう【▼倭▼寇(和▼寇)】🔗⭐🔉
わ‐こう【▼倭▼寇(和▼寇)】

名
一三世紀から一六世紀にかけて、朝鮮半島・中国大陸の沿海地域で掠奪りゃくだつ行為や密貿易を行った日本人の集団を朝鮮・中国側から呼んだ語。




わ‐ごう【和合】━ガフ🔗⭐🔉
わこう‐どうじん【和光同▼塵】ワクヮウドウヂン🔗⭐🔉
わこう‐どうじん【和光同▼塵】ワクヮウドウヂン

名
自分の学徳や才能を隠して俗世間に交わり住むこと。
◇『老子』に基づく。
仏教で、仏・菩
ぼさつが知徳の光を隠し、煩悩ぼんのうの塵にまみれたこの世に仮の姿を現して衆生を救うこと。







わ‐こく【▼倭国(和国)】🔗⭐🔉
わ‐こく【▼倭国(和国)】

名
日本の国の旧称。
「━の王」
「歴代━伝」
◇漢代以降中国で呼んだことから。主に、歴史学で使う。




明鏡国語辞典 ページ 6607。