複数辞典一括検索+
えぐ・れる【▼抉れる】ヱグレル🔗⭐🔉
えぐ・れる【▼抉れる】ヱグレル

自下一
えぐったような穴や切れ込みができる。
「噴火口が地中深く━・れている」
えぐりとられる。えぐられる。
「胸もとが━ような痛みを覚える」
ゑぐ・る(下二)

自他下一
〔「えぐる」の可能形〕えぐることができる。













えげつ‐な・い🔗⭐🔉
えげつ‐な・い

形
思慮のない言動が露骨でいやらしいさま。下品であくどい。
「━やり方[ことば]」
◇もと関西方言。
‐さ





エゴ[ego ラテン]🔗⭐🔉
エゴイスト[egoist]🔗⭐🔉
エゴイスト[egoist]

名
利己主義者。




エゴイズム[egoism]🔗⭐🔉
エゴイズム[egoism]

名
利己主義。エゴ。




え‐こう【回向(▼廻向)】ヱカウ🔗⭐🔉
え‐こう【回向(▼廻向)】ヱカウ

名・自サ変
読経どきょう・布施などの仏事を行って死者の冥福めいふくを祈ること。供養。
「━をたむける」
◇もと、自分の積んだ功徳くどくを人のために回し向ける意。




エコー[echo]🔗⭐🔉
エコー[echo]

名
山びこ。こだま。
残響(効果)。また、その装置。
「━をかける」
超音波で得られた画像を利用して診断を行う検査。エコー検査。超音波検査。
◆美少年ナルキッソスに失恋したギリシア神話の妖精の名から。嘆きのあまりその姿は消え、声だけが残ったという。







エコール‐ド‐パリ[
cole de Paris フランス]🔗⭐🔉
エコール‐ド‐パリ[
cole de Paris フランス]

名
一九二〇年代から第二次大戦前まで、パリを中心に活躍した一群の芸術家たち。特定のグループに属さず、それぞれが個性的な作風を展開した。シャガール・モディリアニ・キスリング・スーチン・藤田嗣治など。





明鏡国語辞典 ページ 688。