複数辞典一括検索+

えん【園】ヱン🔗🔉

えん【園】ヱン (造) 花・野菜・果樹などを植える畑。 「━芸」 「田━」 人々が集まって憩う場所。庭。 「楽━・動物━」 「遊━地」 庭園の名称にも使う。「後楽━・偕楽かいらく━」 集まって学ぶ場所。 「学━・保育━・幼稚━」 「幼稚園」「学園」「動物園」などの略。→幼稚園学園動物園 「━児・━長」 「入━・卒━」 まれに名詞としても使う。「━の経営」

えん【猿】ヱン🔗🔉

えん【猿】ヱン (造)さる。 「━猴えんこう・犬━・類人━」

えん【煙】🔗🔉

えん【煙】 (造) けむり。 「━突」 「黒━・発━・噴━・無━」 けむりのような形状のもの。 「━雨・━霧」 「水━」 すす。 「煤━ばいえん・油━」 たばこ。 「愛━・喫━・禁━」 ◆烟」は異体字。

えん【遠】ヱン🔗🔉

えん【遠】ヱン (造) とおい。時間・距離などがはなれている。 「━視・━征・━足・━方」 「永━・深━・望━・幽━」 とおざける。とおざかる。 「━慮」 「敬━・疎━」 ◆⇔

えん【鉛】🔗🔉

えん【鉛】 (造) なまり。 「━毒・━筆」 「亜━・黒━」 なまりを原料とする顔料。 「━華」

えん【演】🔗🔉

えん【演】 (造) 説く。述べる。 「━説・━題・━壇」 「口━」 広める。 「━繹えんえき 技芸などを行う。 「━劇・━出・━奏」 「開━・実━・主━」 実地に行う。 「━算・━習」

えん‐いん【延引】🔗🔉

えん‐いん【延引】 名・自サ変予定よりもおくれること。えんにん。 「式典の開始が━する」 関連語 大分類‖伸びる‖のびる 中分類‖延長‖えんちょう

明鏡国語辞典 ページ 719