複数辞典一括検索+
えん‐とう【円筒】ヱン━🔗⭐🔉
えん‐とう【遠投】ヱン━🔗⭐🔉
えん‐とう【遠投】ヱン━

名・他サ変
ボールなどを遠くへ投げること。
「━一二〇メートルの強肩を持つ野手」
投げ釣りで、おもりを付けた仕掛けを遠くへ投げること。キャスティング。
「━で大物をねらう」






えん‐とう【遠島】ヱンタウ🔗⭐🔉
えん‐とう【遠島】ヱンタウ

名
陸地から遠く離れた島。
江戸時代、罪人を離島に送った刑罰。島流し。
◇死罪より軽く、追放より重い。






えん‐どう【沿道】━ダウ🔗⭐🔉
えん‐どう【沿道】━ダウ

名
道路に沿った所。
「━の桜並木」




えん‐どう【▼豌豆】ヱン━🔗⭐🔉
えん‐どう【▼豌豆】ヱン━

名
若いさやや豆を食用にする、マメ科の越年草。葉の先が巻きひげに変わり、物に巻きつく。
◇若いさやを食用とする品種をサヤエンドウ、若い種子を食用とする品種をグリーンピースという。




えん‐どお・い【縁遠い】━ドホイ🔗⭐🔉
えん‐どお・い【縁遠い】━ドホイ

形
関係がうすい。
「庶民には━話だ」
「哲学にはとんと━」
なかなか結婚の相手に巡り合わない。
「なぜか━・く、独身でいる」
‐さ







えん‐どく【煙毒】🔗⭐🔉
えん‐どく【煙毒】

名
工場や精錬所から吐き出される煙に含まれた有毒物。




えん‐どく【鉛毒】🔗⭐🔉
えん‐どく【鉛毒】

名
鉛に含まれている毒素。
鉛の毒素による中毒。重度の貧血を引き起こす。鉛中毒えんちゅうどく・なまりちゅうどく。






えん‐とつ【煙突】🔗⭐🔉
えん‐とつ【煙突】

名
燃料の燃焼を助け、煤煙ばいえんを空中に排出するための筒形の装置。
「工場の━」




エンド‐ユーザー[end user]🔗⭐🔉
エンド‐ユーザー[end user]

名
流通経路の末端に位置する利用者。末端受益者。
コンピューターの利用者。プログラムなどを作成する専門家に対していう。






明鏡国語辞典 ページ 736。