複数辞典一括検索+
お‐しゃぶり🔗⭐🔉
お‐しゃぶり

名
乳児にもたせてしゃぶらせる、おもちゃ。




お‐しゃべり【お▼喋り】🔗⭐🔉
お‐しゃま🔗⭐🔉
お‐しゃま

名・形動
幼いのに大人びた言動をすること。また、その子供。
「━を言う」
「━な子」
「━さん」
◇多く女の子についていう。




お‐しゃれ【お
▼洒落
】🔗⭐🔉
お‐しゃれ【お
▼洒落
】

形動

名・自サ変
見せかけをよくするために、服装や化粧に気を配って身を飾ること。また、その人。
「━をして出かける」
「━な人」
洗練されていて、心がひかれるさま。
「ちょっと━なレストラン」












お‐じゃん🔗⭐🔉
お‐じゃん

名
〔俗〕物事が不成功に終わること。だめになること。
「資金不足で事業計画が━になる」
◇火事の鎮火を知らせる半鐘の音からという。




お‐じゅけん【お受験】🔗⭐🔉
お‐じゅけん【お受験】

名
子供の受験。特に、有名幼稚園・小学校の受験についていう。
「来年はうちも娘が━だから大変だ」
◇もとは揶揄やゆまたは自
じちょうの気持ちを込めて言った。





明鏡国語辞典 ページ 851。