複数辞典一括検索+
お‐たまや【▽御霊屋】🔗⭐🔉
お‐たまや【▽御霊屋】

名
「霊屋」の尊敬語。みたまや。




おため‐ごかし【お▽為ごかし】🔗⭐🔉
おため‐ごかし【お▽為ごかし】

名
いかにも人のためにするように見せかけて、実は自分の利を図ること。また、そのような行為やことば。
「━の親切」




おだ‐やか【穏やか】🔗⭐🔉
おだ‐やか【穏やか】

形動
荒れたり激しく変わったりせず、安らかなさま。
「━な天気が続く」
「春の海は━だ」
気持ちが高ぶらず落ち着いているさま。
「━な話し合い」
「この犬は性格が━だ」
極端な態度・方法でなく、穏当であるさま。
「告訴とは━でない(=尋常でない)」
‐さ








おだわら‐ひょうじょう【小田原評定】ヲダハラヒャウヂャウ🔗⭐🔉
おだわら‐ひょうじょう【小田原評定】ヲダハラヒャウヂャウ

名
意見が分かれて、いつまでたっても結論に至らない会議・相談。
北条勢の小田原城が豊臣秀吉に攻められた時、城内の和戦の評定がなかなか決定しなかった故事から。





おたんこなす🔗⭐🔉
おたんこなす

名
〔俗〕のろまな人やぼんやりしている人をののしっていう語。まぬけ。おたんちん。




明鏡国語辞典 ページ 865。