複数辞典一括検索+
おふく‐わけ【お福分け】🔗⭐🔉
おふく‐わけ【お福分け】

名・他サ変
もらった物を人に分け与えること。おすそわけ。




オブザーバー[observer]🔗⭐🔉
オブザーバー[observer]

名
会議で、発言権はあるが議決権のない人。また、発言権も議決権もない傍聴者。




おぶさ・る【負ぶさる】🔗⭐🔉
おぶさ・る【負ぶさる】

自他五
背負ってもらう。
「父親の背に━」
他人の力や金に頼る。
「親に━・って家を新築する」
おぶされる







オフ‐シーズン[off-season]🔗⭐🔉
オフ‐シーズン[off-season]

名
スポーツなどの催し物や行事が行われない時期。季節はずれ。シーズンオフ。




オブジェ[objet フランス]🔗⭐🔉
オブジェ[objet フランス]

名
芸術(特に美術)で、夢幻的・象徴的な効果をあげるために用いる、石・木片・金属・器物など、さまざまな物体。また、それを用いた作品。
◇物体・客体の意。




オブジェクト[object]🔗⭐🔉
オブジェクト[object]

名
対象。客体。客観。
目的語。






オプション[option]🔗⭐🔉
オプション[option]

名
団体旅行の途中で参加者が任意にコースを選択して行う別料金の小旅行。
◇「オプショナルツアー(optional tour)」から。
標準仕様ではなく、客の別途注文によって取りつける部品や装置。
◇「オプショナルパーツ(optional parts)」から。
◆選択・選択権の意。






明鏡国語辞典 ページ 907。