複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき‐けつ【帰結】🔗⭐🔉き‐けつ【帰結】 名・自サ変議論・行動などが、最終的にある結果や結論に行きつくこと。また、その結果や結論。 「当然の━として議案は否決された」 「国際平和は核の廃絶に━する」 関連語 大分類‖終わる‖おわる 中分類‖結末‖けつまつ き‐けつ【既決】🔗⭐🔉き‐けつ【既決】 名 すでに決定していること。 「━書類」 裁判で、判決がすでに確定していること。 「━囚」 ◆⇔未決 ぎ‐けつ【議決】🔗⭐🔉ぎ‐けつ【議決】 名・他サ変合議によってある事柄を決定すること。また、その決定された事柄。 「賛成多数で予算案を━する」 「━機関(=団体などの意思を合議によって決定する機関)」 「━権(=議案の評決に参加する権利)」 関連語 大分類‖決める‖きめる 中分類‖決める‖きめる 明鏡国語辞典に「きけつ」で始まるの検索結果 1-3。