複数辞典一括検索+

と・う【問う】トフ🔗🔉

と・う【問う】トフ 他五 知りたいことを相手に聞く。また、質問して相手の考えなどを聞き出す。尋ねる。 「観光客が建物の由来を案内人に━」 「安否を━」 「住所氏名を━」 「選挙によって民意を━」 「質問する」より文章語的な言い方。「た」「て」が後に続くときは「問った・問って」のように促音化せず、「問うた」「問うて」のように長音化する。「理由を問うたが返事がない」など。同語源の「訪う」も同様。 問題として取り上げ(て厳しく追及す)る。特に、刑罰などに照らして厳しく追及処断する。 「部長が担当者に失敗の責任を━」 「当局が経営者の刑事責任を━」 「殺人罪に━・われる」 それだけの能力や価値があるかどうかを問題とする。 「指導者の真価が━・われる」 受身の形で使うことが多い。 《下に打ち消しを伴って》ある資格・条件などを問題とする。考慮に入れる。 「学歴は一切━・わない」 「理由のいかんを━・わず…」 「洋の東西を━・わず…」 問える 問い

問うに落ちず語るに落ちる🔗🔉

問うに落ちず語るに落ちる 問われたときは用心して本心を漏らすことはないが、かえって何気なく話しているときに、うっかり漏らしてしまうものだ。語るに落ちる。

明鏡国語辞典問うで始まるの検索結果 1-2