複数辞典一括検索+![]()
![]()
あん‐ばい【案配(▼按排・▼按配)】🔗⭐🔉
あん‐ばい【案配(▼按排・▼按配)】

名

他サ変
ほどあいを考えて、配置したり処理したりすること。
「演目の順序を━する」
「能力と適性を━して人事を決める」
「適当に━して聞いておく」
いいか悪いかで見た物事の状態。特に、体の調子。健康状態。具合。
「今朝はエンジンの━が悪い」
「いい━に雨が上がった」
「━が悪いので休みます」
《前に修飾句を伴って》そのような様子・具合。
「そんな━ではきっと落第する」
「全く関心がないといった━で知らん顔をしている」
◆

は「▽塩梅」とも。
関連語
大分類‖趣‖おもむき
中分類‖調子‖ちょうし

名

他サ変
ほどあいを考えて、配置したり処理したりすること。
「演目の順序を━する」
「能力と適性を━して人事を決める」
「適当に━して聞いておく」
いいか悪いかで見た物事の状態。特に、体の調子。健康状態。具合。
「今朝はエンジンの━が悪い」
「いい━に雨が上がった」
「━が悪いので休みます」
《前に修飾句を伴って》そのような様子・具合。
「そんな━ではきっと落第する」
「全く関心がないといった━で知らん顔をしている」
◆

は「▽塩梅」とも。
関連語
大分類‖趣‖おもむき
中分類‖調子‖ちょうし
明鏡国語辞典に「案配」で始まるの検索結果 1-1。