複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざす‐おう【素▼・素▼袍】━アヲ・━ハウ🔗⭐🔉す‐おう【素▼・素▼袍】━アヲ・━ハウ 名直垂ひたたれの一つ。布地は麻を用い、胸ひも・菊綴とじには革を使う。ふつう同地同色の袴はかまを併用する。室町時代は下級武士などの平服だったが、江戸時代には武士の礼服となった。 明鏡国語辞典に「素襖」で始まるの検索結果 1-1。