複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょうもん‐どき【縄文土器】🔗⭐🔉
じょうもん‐どき【縄文土器】

名
縄文時代に製作・使用された土器。表面に縄文のあるものが多いことからの命名。輪状の粘土帯を積み上げる輪積み法や細長い粘土を巻き上げる巻き上げ法によって成形され、五、六〇〇度の低温で焼成されている。時期・地域によって型式は異なる。縄文式土器。

名
縄文時代に製作・使用された土器。表面に縄文のあるものが多いことからの命名。輪状の粘土帯を積み上げる輪積み法や細長い粘土を巻き上げる巻き上げ法によって成形され、五、六〇〇度の低温で焼成されている。時期・地域によって型式は異なる。縄文式土器。
明鏡国語辞典に「縄文土器」で始まるの検索結果 1-1。