複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

じょうもん‐どき【縄文土器】🔗🔉

じょうもん‐どき縄文土器】 縄文時代の土器。表面に縄文のあるものが多いことから、こう名づける。手づくりで概して厚手。ほとんど煮炊き用。のちには他の用途のものも次第に出現。時代差・地域差が大きい。縄文式土器。 縄文土器 ⇒じょう‐もん【縄文・縄紋】

大辞林の検索結果 (1)

じょうもん-どき【縄文土器】🔗🔉

じょうもん-どき [5] 【縄文土器】 縄文時代に製作・使用された土器。表面に縄文のあるものが多い。焼成温度が低いため黒褐色や赤褐色を呈するが,時期・地域による型式の差は大きい。縄文式土器。 縄文土器 [図]

広辞苑+大辞林縄文土器で始まるの検索結果。