複数辞典一括検索+![]()
![]()
バーナー[burner]🔗⭐🔉
バーナー[burner]

名
ガス・液体燃料・微粉炭などを燃焼させて高温を得る装置。ガスバーナー・オイルバーナーなど。

名
ガス・液体燃料・微粉炭などを燃焼させて高温を得る装置。ガスバーナー・オイルバーナーなど。
バーレスク[burlesque]🔗⭐🔉
バーレスク[burlesque]

名
正統な演劇などを戯画化した芝居。
◇一七、八世紀の英国で流行した。
音楽・踊り・寸劇などを組み合わせた大衆向きの滑稽こっけい劇。
アメリカで、ストリップショーなどを含む通俗的なコメディショー。ボードビル。

名
正統な演劇などを戯画化した芝居。
◇一七、八世紀の英国で流行した。
音楽・踊り・寸劇などを組み合わせた大衆向きの滑稽こっけい劇。
アメリカで、ストリップショーなどを含む通俗的なコメディショー。ボードビル。
バイヤー[buyer]🔗⭐🔉
バイヤー[buyer]

名
買い手。特に、外国から商品を買い付けに来た貿易業者。

名
買い手。特に、外国から商品を買い付けに来た貿易業者。
バグ[bug]🔗⭐🔉
バグ[bug]

名
コンピューターで、ソフトウエアに内在する欠陥。
◇虫の意。

名
コンピューターで、ソフトウエアに内在する欠陥。
◇虫の意。
バケツ[bucket]🔗⭐🔉
バケツ[bucket]

名
ブリキ・ポリエチレンなどで作った、水などを入れる容器。上部の開いた円筒形で、持ち運ぶためのつるが付いている。
「ポリ━」

名
ブリキ・ポリエチレンなどで作った、水などを入れる容器。上部の開いた円筒形で、持ち運ぶためのつるが付いている。
「ポリ━」
バケット[bucket]🔗⭐🔉
バケット[bucket]

名
バケツ。
土砂・鉱石などをすくい取って運搬する容器。起重機や運搬機に取りつけて用いる。

名
バケツ。
土砂・鉱石などをすくい取って運搬する容器。起重機や運搬機に取りつけて用いる。
バス[bus]🔗⭐🔉
バス[bus]

名
大勢の人を乗せて走る大型の乗合自動車。
「観光━」
「━に乗り遅れる(=時流から取り残される)」

名
大勢の人を乗せて走る大型の乗合自動車。
「観光━」
「━に乗り遅れる(=時流から取り残される)」
バス‐ガイド[和製 bus+guide]🔗⭐🔉
バス‐ガイド[和製 bus+guide]

名
観光バスなどで、観光案内や乗客の世話をする乗務員。

名
観光バスなどで、観光案内や乗客の世話をする乗務員。
バスト[bust]🔗⭐🔉
バスト[bust]

名
胸。
胸回り。また、その寸法。
胸像。半身像。

名
胸。
胸回り。また、その寸法。
胸像。半身像。
バター[butter]🔗⭐🔉
バター[butter]

名
牛乳から分離した脂肪分を練り固めた食品。牛酪ぎゅうらく。バタ。
「━ロール」

名
牛乳から分離した脂肪分を練り固めた食品。牛酪ぎゅうらく。バタ。
「━ロール」
バタフライ[butterfly]🔗⭐🔉
バタフライ[butterfly]

名
蝶ちょう。
泳法の一つ。平泳ぎから独立した泳法で、両腕で同時に水をかきながら、足はドルフィンキックで水を蹴る。
◇蝶の飛ぶ形に似ることから。
ヌードダンサーが下腹部につける三角形の小さな布。

名
蝶ちょう。
泳法の一つ。平泳ぎから独立した泳法で、両腕で同時に水をかきながら、足はドルフィンキックで水を蹴る。
◇蝶の飛ぶ形に似ることから。
ヌードダンサーが下腹部につける三角形の小さな布。
バックスキン[buckskin]🔗⭐🔉
バックスキン[buckskin]

名
鹿皮しかがわ。鹿のもみ皮。また、それに似せて仕上げた子牛や子羊の革。
◇裏革をけばだたせたスエードとは別。
鹿のもみ皮に似せて仕上げた織物。

名
鹿皮しかがわ。鹿のもみ皮。また、それに似せて仕上げた子牛や子羊の革。
◇裏革をけばだたせたスエードとは別。
鹿のもみ皮に似せて仕上げた織物。
バックル[buckle]🔗⭐🔉
バックル[buckle]

名
ベルト・靴などの留め金具。多く実用と装飾をかねる。

名
ベルト・靴などの留め金具。多く実用と装飾をかねる。
バッティング[butting]🔗⭐🔉
バッティング[butting]

名
ボクシングで、頭・額・肩・ひじなどを相手にぶつけること。反則となる。

自サ変
予定などがかち合うこと。
「会議と旅行の予定が━する」

名
ボクシングで、頭・額・肩・ひじなどを相手にぶつけること。反則となる。

自サ変
予定などがかち合うこと。
「会議と旅行の予定が━する」
バブル[bubble]🔗⭐🔉
バブル[bubble]

名
あわ。気泡。
◇泡のように消えやすいもののたとえとしても使う。
投機の目的とされた株・土地などの資産価格が経済の基礎条件から想定される合理的な評価を上回って膨張し続ける現象。また、その経済状況。
「━の崩壊」
◇「バブル現象」「バブル経済」の略。

名
あわ。気泡。
◇泡のように消えやすいもののたとえとしても使う。
投機の目的とされた株・土地などの資産価格が経済の基礎条件から想定される合理的な評価を上回って膨張し続ける現象。また、その経済状況。
「━の崩壊」
◇「バブル現象」「バブル経済」の略。
バルキー[bulky]🔗⭐🔉
バルキー[bulky]

名・形動
厚ぼったいこと。分厚いこと。
「━タイツ」

名・形動
厚ぼったいこと。分厚いこと。
「━タイツ」
バルブ[bulb]🔗⭐🔉
バルブ[bulb]

名
電球。特に、閃光せんこう電球。
カメラのシャッターの目盛りの一つ。この目盛りに合わせると、シャッターボタンを押している間じゅうシャッターが閉じない。記号B

名
電球。特に、閃光せんこう電球。
カメラのシャッターの目盛りの一つ。この目盛りに合わせると、シャッターボタンを押している間じゅうシャッターが閉じない。記号B
バンカー[bunker]🔗⭐🔉
バンカー[bunker]

名
ゴルフ場で、コース中の障害物の一つとして設けられた砂地のくぼみ。

名
ゴルフ場で、コース中の障害物の一つとして設けられた砂地のくぼみ。
バンガロー[bungalow]🔗⭐🔉
バンガロー[bungalow]

名
深い軒とベランダをもつ木造平屋建ての小住宅。
◇インドのベンガル地方独特の木造住宅から。
キャンプ場などに設ける木造の簡易宿泊施設。

名
深い軒とベランダをもつ木造平屋建ての小住宅。
◇インドのベンガル地方独特の木造住宅から。
キャンプ場などに設ける木造の簡易宿泊施設。
バンジー‐ジャンプ[bungee jump]🔗⭐🔉
バンジー‐ジャンプ[bungee jump]

名
足首などにゴム製の命綱を付け、高所から地面や水面の近くまで飛び降りる遊び。

名
足首などにゴム製の命綱を付け、高所から地面や水面の近くまで飛び降りる遊び。
バント[bunt]🔗⭐🔉
バント[bunt]

名・他サ変
野球で、打者がバットにボールを軽く当てて内野に転がすこと。また、その打法。
「初球を━する」
「セーフティー━」

名・他サ変
野球で、打者がバットにボールを軽く当てて内野に転がすこと。また、その打法。
「初球を━する」
「セーフティー━」
バンドル[bundle]🔗⭐🔉
バンドル[bundle]

名
別種の商品を組み合わせて販売すること。特に、パソコンにソフトウエアを組み合わせて販売すること。バンドリング。

名
別種の商品を組み合わせて販売すること。特に、パソコンにソフトウエアを組み合わせて販売すること。バンドリング。
バンパー[bumper]🔗⭐🔉
ビジネス[business]🔗⭐🔉
ビジネス[business]

名
仕事。職業。また、事業。
「サイド━」
「━クラス(=旅客機などで、ファーストクラスとエコノミークラスの中間にあたる席)」
利益を上げる手段としての仕事。
「━に徹する」

名
仕事。職業。また、事業。
「サイド━」
「━クラス(=旅客機などで、ファーストクラスとエコノミークラスの中間にあたる席)」
利益を上げる手段としての仕事。
「━に徹する」
ビジネス‐ホテル[和製 business+hotel]🔗⭐🔉
ビジネス‐ホテル[和製 business+hotel]

名
仕事で出張するビジネスマンなどが利用する、比較的低料金のホテル。

名
仕事で出張するビジネスマンなどが利用する、比較的低料金のホテル。
ビジネスマン[businessman]🔗⭐🔉
ビジネスマン[businessman]

名
会社員。特に、事務系の仕事に携わる社員。
事業に携わる人。実業家。

名
会社員。特に、事務系の仕事に携わる社員。
事業に携わる人。実業家。
ビジネスライク[businesslike]🔗⭐🔉
ビジネスライク[businesslike]

形動
仕事と割り切って事務的に処理するさま。職業的。能率的。
「━に話を進める」
「━な/の
口調」

形動
仕事と割り切って事務的に処理するさま。職業的。能率的。
「━に話を進める」
「━な/の
口調」
ビューロー[bureau]🔗⭐🔉
ビューロー[bureau]

名
官庁などの、局・部・課。
事務所。営業所。また、案内所。
「チケット━」

名
官庁などの、局・部・課。
事務所。営業所。また、案内所。
「チケット━」
ビュッフェ[buffet フランス]🔗⭐🔉
ビュッフェ[buffet フランス]

名
駅・列車内などの簡易食堂。
立食形式の食事。
「━スタイル」
◇バイキング形式の食事の意でも使う。

名
駅・列車内などの簡易食堂。
立食形式の食事。
「━スタイル」
◇バイキング形式の食事の意でも使う。
ビルディング[building]🔗⭐🔉
ビルディング[building]

名
鉄筋コンクリートなどで造られた中・高層の建築物。ビル。

名
鉄筋コンクリートなどで造られた中・高層の建築物。ビル。
ビルト‐イン[built-in]🔗⭐🔉
ビルト‐イン[built-in]

名・他サ変
組み込むこと。作りつけてあること。
「調理台に━されたレンジ」

名・他サ変
組み込むこと。作りつけてあること。
「調理台に━されたレンジ」
ブイ[buoy]🔗⭐🔉
ブイ[buoy]

名
航路の目印や係船のために水面に浮かべておくもの。浮標。
浮き袋。
「救命━」

名
航路の目印や係船のために水面に浮かべておくもの。浮標。
浮き袋。
「救命━」
ブザー[buzzer]🔗⭐🔉
ブザー[buzzer]

名
電磁石によって鉄片を振動させて音を発生する装置。呼び鈴・警報などに用いる。
「━を鳴らす」

名
電磁石によって鉄片を振動させて音を発生する装置。呼び鈴・警報などに用いる。
「━を鳴らす」
ブルドーザー[bulldozer]🔗⭐🔉
ブルドーザー[bulldozer]

名
土木機械の一つ。キャタピラ式トラクターの前面に鋼製の排土板をとりつけたもの。土砂の運搬、削土・盛土・土ならし、除雪などに用いる。

名
土木機械の一つ。キャタピラ式トラクターの前面に鋼製の排土板をとりつけたもの。土砂の運搬、削土・盛土・土ならし、除雪などに用いる。
ブルドッグ[bulldog]🔗⭐🔉
ブルドッグ[bulldog]

名
イギリス原産の犬の一品種。体形はずんぐりして、肩高約四五センチメートル。足・尾は短く、頭部が大きい。ひしゃげて、ほおの肉のたれた顔は獰猛どうもうそうだが、性質は温順。番犬・愛玩あいがん犬。
◇なまって「ブルドック」とも。

名
イギリス原産の犬の一品種。体形はずんぐりして、肩高約四五センチメートル。足・尾は短く、頭部が大きい。ひしゃげて、ほおの肉のたれた顔は獰猛どうもうそうだが、性質は温順。番犬・愛玩あいがん犬。
◇なまって「ブルドック」とも。
ブルペン[bullpen]🔗⭐🔉
ブルペン[bullpen]

名
野球場で、救援投手が投球練習をする場所。
◇牛の囲い場の意。

名
野球場で、救援投手が投球練習をする場所。
◇牛の囲い場の意。
ブンゼン‐バーナー[Bunsen burner]🔗⭐🔉
ブンゼン‐バーナー[Bunsen burner]

名
ガスに空気を混入して燃焼させる装置。都市ガスからも容易に千数百度の高温が得られる。ブンゼン灯とう。
◇ドイツの化学者ブンゼンが発明した。

名
ガスに空気を混入して燃焼させる装置。都市ガスからも容易に千数百度の高温が得られる。ブンゼン灯とう。
◇ドイツの化学者ブンゼンが発明した。
ボタン‐ダウン[button-down]🔗⭐🔉
ボタン‐ダウン[button-down]

名
先端をボタンで身頃に留めるようにした襟えり。ボタンダウンカラー。

名
先端をボタンで身頃に留めるようにした襟えり。ボタンダウンカラー。
ボタンホール[buttonhole]🔗⭐🔉
ボタンホール[buttonhole]

名
ボタンをはめるための穴。ボタン穴。

名
ボタンをはめるための穴。ボタン穴。
明鏡国語辞典に「Bu」で始まるの検索結果 1-39。