複数辞典一括検索+

どら🔗🔉

どら なまけて、ぶらぶらしていること。怠惰。放蕩ほうとう。また、そのような人。 「━息子」

ど‐ら【鑼】🔗🔉

ど‐ら【鑼】 打楽器の一つ。青銅製などの円盤をひもでつるし、ばちで打ち鳴らす。法会ほうえや歌舞伎の下座音楽、出帆の合図などに用いる。

ドライ[dry]🔗🔉

ドライ[dry] 形動 乾いていて、水気がないさま。水分が少ないさま。 「━な肌」 「━フルーツ」 すべてを合理的に割り切って、感傷・人情などに動かされないさま。 「━な性格」 洋酒などが辛口であること。 「━マティーニ」 ◇甘口は「スイート」という。 ◆ウエット ‐さ

ドライ‐アイ[dry eye]🔗🔉

ドライ‐アイ[dry eye] 涙液が減少して眼球の表面が乾燥し、目の疲れ・痛み・かゆみ・充血などの障害が生じる症状。

ドライ‐アイス[dry ice]🔗🔉

ドライ‐アイス[dry ice] 圧縮・液化した炭酸ガスを冷却して固体化したもの。液化しないで、空気中で昇華する。広く冷却剤に用いられる。

ドライ‐カレー[和製 dry+curry]🔗🔉

ドライ‐カレー[和製 dry+curry] ひき肉とみじん切りの野菜をいため、カレー粉を加えて調味したもの。飯にかけて食べる。また、カレー粉を加えて調味したいためご飯。

ドライ‐クリーニング[dry cleaning]🔗🔉

ドライ‐クリーニング[dry cleaning] 直接水で洗うのではなく、蒸気や揮発性溶剤を用いて汚れを落とす洗濯。

ドライバー[driver]🔗🔉

ドライバー[driver] 自動車を運転する人。運転者。運転手。 「オーナー━」 ねじ回し。 ゴルフクラブで、ウッドの一番。最も飛距離が出る。 デバイスドライバー。

ドライブ[drive]🔗🔉

ドライブ[drive] 他サ変自動車を運転すること。 「マイカーを━する」 自サ変自動車で遠出をすること。 「RV車で九十九里を━する」 自サ変テニス・卓球などで、打った球が順回転すること。また、その打球。 「━をかける」 コンピューターで、磁気ディスク・CD‐ROMなどの駆動装置。ディスクドライブ。

ドライブ‐イン[drive-in]🔗🔉

ドライブ‐イン[drive-in] 自動車に乗ったまま用が足せる映画館・売店・食堂・銀行などの施設。 自動車旅行者を対象に広い駐車場を備えた、幹線道路沿いの軽食堂・売店・休憩所などの施設。

ドライブウエー[driveway]🔗🔉

ドライブウエー[driveway] 自動車道路。特に、ドライブを楽しむのに適した観光道路。

ドライブ‐スルー[drive through]🔗🔉

ドライブ‐スルー[drive through] 車に乗ったまま買い物などができる方式。また、その店。

ドライ‐フラワー[dried flower]🔗🔉

ドライ‐フラワー[dried flower] 装飾用・観賞用に、自然の草花を切り花にして乾燥させたもの。

ドライポイント[drypoint]🔗🔉

ドライポイント[drypoint] 銅版画の技法の一つ。腐食液を用いず、鋼鉄針などで銅板に直接彫り込む方法。

ドライ‐ミルク[dry milk]🔗🔉

ドライ‐ミルク[dry milk] 粉ミルク。粉乳。

ドライヤー[dryer・drier]🔗🔉

ドライヤー[dryer・drier] 乾燥器。

ドラキュラ[Dracula]🔗🔉

ドラキュラ[Dracula] 吸血鬼。 ◇アイルランドの作家ストーカーの怪奇小説『吸血鬼ドラキュラ』の主人公の名から。 関連語 大分類‖魔物‖まもの 中分類‖‖おに

どら‐ごえ【どら声】━ゴヱ🔗🔉

どら‐ごえ【どら声】━ゴヱ 太くて濁った声。 関連語 大分類‖声‖こえ 中分類‖‖こえ

ドラ‐コン🔗🔉

ドラ‐コン ゴルフで、指定されたホールで第一打の飛距離を競うこと。 ◇「ドライビングコンテスト(driving contest)」から。

ドラゴン[dragon]🔗🔉

ドラゴン[dragon] ヨーロッパの架空の怪獣。翼と爪をもつ巨大な爬虫はちゅう類で、口から火を吐くとされる。竜。飛竜。

ドラゴン‐フルーツ[dragon fruit]🔗🔉

ドラゴン‐フルーツ[dragon fruit] サボテン科サンカクサボテンの果実。果皮は赤や黄色で、突起がある。食用にする果肉は赤または白で、一面に黒く小さな種子がある。ピタヤ。

ドラスティック[drastic]🔗🔉

ドラスティック[drastic] 形動手段などが思い切ったものであるさま。激烈なさま。過激なさま。 「━な政策をとる」

ドラッグ[drag]🔗🔉

ドラッグ[drag] 名・他サ変コンピューターの操作で、ボタンを押したままマウスを移動させること。 「画像を━する」 ◇引きずる意。

ドラッグ[drug]🔗🔉

ドラッグ[drug] 薬。薬剤。 麻薬。覚醒かくせい剤。

ドラッグストア[drugstore]🔗🔉

ドラッグストア[drugstore] 薬の処方・販売をするほか、化粧品・タバコ・新聞・雑誌・軽飲食物なども扱うアメリカ式の商店。

どら‐ねこ【どら猫】🔗🔉

どら‐ねこ【どら猫】 うろつき歩いて盗み食いなどをする、ふてぶてしい猫。また、飼い主のない猫。

ドラフト[draft]🔗🔉

ドラフト[draft] プロ野球などで、新人選手の採用に際し、その交渉権を全球団で構成する選択会議で決める制度。 ◇「ドラフト制度」の略。 下書き。草稿。

ドラマ[drama]🔗🔉

ドラマ[drama] 劇。演劇。 「テレビ━」 戯曲。脚本。

ドラマー[drummer]🔗🔉

ドラマー[drummer] ドラムの奏者。

ドラマチック[dramatic]🔗🔉

ドラマチック[dramatic] 形動演劇に見るような感動や緊張を感じさせるさま。劇的。 「━な出会い」

ドラマツルギー[Dramaturgie ドイツ]🔗🔉

ドラマツルギー[Dramaturgie ドイツ] 戯曲の創作や構成についての方法論。作劇法。 演劇一般に関する理論。演劇論。

ドラム[drum]🔗🔉

ドラム[drum] 西洋音楽で使う太鼓類の総称。特に、ジャズ演奏などで使うドラムセット。 円筒形をした機械部品。

ドラム‐かん【ドラム缶(ドラム罐)】━クヮン🔗🔉

ドラム‐かん【ドラム缶(ドラム罐)】━クヮン 円筒形をした鋼鉄製の大きな缶。液体燃料などを入れる。

どら‐むすこ【どら《息子》】🔗🔉

どら‐むすこ【どら《息子》】 怠け者で、品行の悪い息子。道楽息子。放蕩ほうとう息子。

どら‐やき【鑼焼き】🔗🔉

どら‐やき【鑼焼き】 小麦粉・砂糖・卵などを原料にして焼いた銅鑼形の皮二枚の間に粒あんをはさんだ和菓子。

明鏡国語辞典どらで始まるの検索結果 1-35