複数辞典一括検索+

ご‐い【語彙】━ヰ🔗🔉

ご‐い【語彙】━ヰ ある言語体系・地域・分野・作者・作品などで用いられる語の全体。また、それを収録して配列した書物。 「日本語の━」 「━論(=語彙を体系的に記述研究する言語学の分野)」 ある人が用いる語の全体。 「━(=ボキャブラリー)が豊富な人」 ◇「彙」は集める意。

ご‐い【語意】🔗🔉

ご‐い【語意】 ことばの意味。語義。 「━をつかむ」

ごい‐さぎ【五位鷺】ゴヰ━🔗🔉

ごい‐さぎ【五位鷺】ゴヰ━ 本州以南に多く見られるサギ科の鳥。頭と背が緑黒色、顔と腹は白く、頭には二本の飾り羽がある。夜行性で、水辺で魚介やカエルを捕食する。 ◇名は醍醐だいご天皇の勅命に従って五位を授けられたという言い伝えによる。

ご‐いし【碁石】🔗🔉

ご‐いし【碁石】 囲碁で使う、平たくて丸い白と黒の石。

ご‐いっしん【御一新(御維新)】━イッシン・━ヰッシン🔗🔉

ご‐いっしん【御一新(御維新)】━イッシン・━ヰッシン 〔古風な言い方で〕明治維新。

ご‐いん【五音】🔗🔉

ご‐いん【五音】 中国・日本の古典音楽で、音階を構成する五つの音。宮・商・角・徴・羽の五つ。五声ごせい。ごおん。 五十音図の各行の五つの音。また、五十音。ごおん。 は「五韻」とも(歴史的仮名遣いはゴヰン)。

ご‐いん【誤飲】🔗🔉

ご‐いん【誤飲】 名・他サ変誤って異物を飲み込むこと。 「子供がタバコを━する」 関連語 大分類‖違う‖ちがう 中分類‖間違い‖まちがい

明鏡国語辞典ごいで始まるの検索結果 1-7