複数辞典一括検索+

【夊】🔗🔉

【夊】 3画 夊部  区点=5274 16進=546A シフトJIS=9AE8 《音読み》 スイ〈chu〉〈su〉 《訓読み》 おくれる(おくる)/おそい(おそし) 《意味》 {動・形}おくれる(オクル)。おそい(オソシ)。足を引きずる。また、足を引きずって、進みかねるさま。 《解字》 象形。足を引きずるさまを描いたもの。憂(心配で足が進まない)・愛(胸がいっぱいで足が進まない)などの下部に含まれる。▽夂チは、別字だが、のち、混同した。

漢字源 ページ 1003 での単語。