複数辞典一括検索+
【妊】🔗⭐🔉
【妊】
7画 女部 [常用漢字]
区点=3905 16進=4725 シフトJIS=9444
【姙】異体字異体字
9画 女部
区点=5312 16進=552C シフトJIS=9B4B
《常用音訓》ニン
《音読み》 ニン(ニム)
/ジン(ジム)
〈r
n〉
《訓読み》 はらむ
《名付け》 さね・もつ
《意味》
{動}はらむ。子どもを腹の中にだきかかえてふくれる。みごもる。〈同義語〉→壬。〈類義語〉→孕ヨウ。「妊娠」
《解字》
会意兼形声。壬ニン・ジンは、腹のふくれた糸巻きの形を描いた象形文字。だきこんで太くふくれる意を含む。妊は「女+音符壬」で、子どもを腹の中にだきかかえてふくれること。→壬
《単語家族》
任(荷物を抱きかかえる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語





漢字源 ページ 1112 での【妊】単語。