複数辞典一括検索+
【妖】🔗⭐🔉
【妖】
7画 女部
区点=4537 16進=4D45 シフトJIS=9764
《音読み》 ヨウ(エウ)
〈y
o〉
《訓読み》 なまめかしい/あやしい(あやし)/わざわい(わざはひ)
《意味》
ヨウナリ{形}なまめかしい(ナマメカシ)。女のしなやかなさま。女が色気で人にこびるさま。「妖姿ヨウシ」「濯清漣而不妖=清漣ニ濯ヒテ妖ナラズ」〔→周敦頤〕
ヨウナリ{形}あやしい(アヤシ)。妙になまめいて人を惑わしがちなさま。ぶきみなさま。「妖気ヨウキ」
{名}なまめいた女のお化け。転じて、広く人をたぶらかす化け物。「妖怪ヨウカイ」
{名}わざわい(ワザハヒ)。あやしげなたたり。「災妖サイヨウ」
《解字》
会意兼形声。夭ヨウは、細くからだを曲げた姿。妖は「女+音符夭」で、なまめかしくからだをくねらせた女の姿を示す。
《単語家族》
夭(柔らかいからだ)
幽(かすか)
窈ヨウ(なよなよ)と同系。
《類義》
→怪
《熟語》
→熟語
→下付・中付語










漢字源 ページ 1116 での【妖】単語。