複数辞典一括検索+![]()
![]()
【姐】🔗⭐🔉
【姐】
8画 女部
区点=1625 16進=3039 シフトJIS=88B7
《音読み》 シャ
〈ji
〉
《訓読み》 あね
《意味》
{名}あね。女きょうだいのうちの年長者。▽文語では姉、口語では姐という。〈類義語〉→姉。
{名}〔俗〕女性の通称。また、女性の名の下につけて、親愛の意をこめて呼ぶことば。「小姐シァオチェ(おじょうさん)」
〔国〕あね。ばくちうちの親分の妻や、親分はだの女性。「姐御アネゴ」
《解字》
会意兼形声。且シャは、上に積み重ねたさまを示す。姐は「女+音符且」で、女きょうだいのうち、上位にある年長者をさす。▽妲ダツは、別字。
《単語家族》
苴ショ(上に重ねた敷き草)
祖(世代の上位の先祖)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
8画 女部
区点=1625 16進=3039 シフトJIS=88B7
《音読み》 シャ
〈ji
〉
《訓読み》 あね
《意味》
{名}あね。女きょうだいのうちの年長者。▽文語では姉、口語では姐という。〈類義語〉→姉。
{名}〔俗〕女性の通称。また、女性の名の下につけて、親愛の意をこめて呼ぶことば。「小姐シァオチェ(おじょうさん)」
〔国〕あね。ばくちうちの親分の妻や、親分はだの女性。「姐御アネゴ」
《解字》
会意兼形声。且シャは、上に積み重ねたさまを示す。姐は「女+音符且」で、女きょうだいのうち、上位にある年長者をさす。▽妲ダツは、別字。
《単語家族》
苴ショ(上に重ねた敷き草)
祖(世代の上位の先祖)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源 ページ 1123 での【姐】単語。