複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【安禄山】🔗⭐🔉【安禄山】 アンロクザン〈人名〉705〜57 唐代、営州の柳城(遼寧リョウネイ省朝陽市付近)生まれの胡人コジン(北方異民族)。本姓は康、はじめ、姓名を阿犖山アラクザン、または軋犖山アツラクザンという。節度使となり、玄宗皇帝に重んじられ権勢を得た。755年、反乱をおこし、都をおとしいれ自ら帝位についたが、子の安慶緒に殺された。 漢字源 ページ 1199 での【安禄山】単語。