複数辞典一括検索+

【寮】🔗🔉

【寮】 15画 宀部 [常用漢字] 区点=4632 16進=4E40 シフトJIS=97BE 《常用音訓》リョウ 《音読み》 リョウ(レウ)〈lio〉 《訓読み》 ともがら/つかさ 《名付け》 いえ・とも・まつ 《意味》 {名}ともがら。いっしょに肩を並べて仕事をする仲間。〈同義語〉→僚{名}つかさ。役人たちが肩を並べて仕事する所。役所。「左馬寮」 {名}あかりとりの窓。 {名}同僚や仲間の住む宿舎。「学寮」 〔国〕数寄屋造りの家。また、下屋敷。「茶寮」 《解字》 会意兼形声。寮の下部は、かがり火を燃やして明るいさま。燎リョウ(かがり火)の原字。寮はそれを音符とし、宀(いえ)をそえた字で、もと明るく火をともした窓、またはあかりとりの窓の意。また、かがり火が連続して燃えることから、一連に連なる意をも生じ、僚(連なった仲間)にも当てて用いる。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1270 での単語。