複数辞典一括検索+
【巴】🔗⭐🔉
【巴】
4画 己部 [人名漢字]
区点=3935 16進=4743 シフトJIS=9462
《音読み》 ハ
/ヘ
〈b
〉
《訓読み》 ともえ(ともゑ)
《名付け》 とも・ともえ
《意味》
{動}平らに腹ばいになる。〈同義語〉→爬。「巴蛇ハダ(腹ばいにはう大蛇ダイジャ)」
{名}地名。四川シセン省重慶を中心に、長江・嘉陵江カリョウコウ流域一帯をいう。「西通巴蜀=西ハ巴蜀ニ通ズ」〔→蜀志〕
〔国〕ともえ(トモ
)。もと、射手のひじにつけた鞆トモ(皮)に描いた絵模様のこと。のち、水のうずをまいてからみあった形をかたどった模様をいい、陰陽オンヨウ和合のしるしとなる。また、人名にも用いる。「巴御前トモエゴゼン」
《解字》
象形。もと、人の腹ばいになった姿を描いたもので、爬ハ(腹ばいになる)の原字。平らに開く、平らな面をおし当てるなどの意を含む。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語









漢字源 ページ 1388 での【巴】単語。