複数辞典一括検索+

【巾】🔗🔉

【巾】 3画 巾部  区点=2250 16進=3652 シフトJIS=8BD0 《音読み》 キン/コン/コ〈jn〉 《訓読み》 きれ/はば/べき 《意味》 {名}きれ。布きれ。「布巾フキン」「手布シュキン(手ぬぐい)」「帰来涙満巾=帰リ来タレバ、涙巾ニ満ツ」〔無名氏〕 {名}布でつくったかぶり物。「方巾(明ミン代の学生がかぶったかぶり物)」「脱巾挂石壁=巾ヲ脱シテ石壁ニ挂ク」〔→李白〕 〔国〕はば。俗に幅ハバの代用字として用いるが、別字。べき。同じ数の相乗積。▽冪の代用字として用いるが、別字。 《解字》 象形。三すじたれさがった布きれを描いたもの。布・帛ハク・帆などに含まれ、布をあらわす記号に用いる。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1392 での単語。