複数辞典一括検索+

【弄】🔗🔉

【弄】 7画 廾部  区点=4714 16進=4F2E シフトJIS=984D 《音読み》 ロウ/ル〈lng・nng〉 《訓読み》 もてあそぶ 《意味》 {動}もてあそぶ。いつまでも手の中に入れて、なぐさみにする。「玩弄ガンロウ」「札札弄機杼=札札トシテ機杼ヲ弄ブ」〔→古詩十九首ロウス{動}もてあそぶ。なぶりものにする。言いくるめる。いつまでもいい気でしゃべる。「愚弄グロウ」 ロウス{動・名}楽器を奏してなぐさみにする。また、その楽曲。「弄笛ロウテキ(笛を吹く)」「曲弄キョクロウ(楽曲)」 {動}〔俗〕いろいろと工夫してしあげる。あしらう。「弄好ノンハオ」 《解字》 会意。「玉+両手」で、両手の中に玉を入れてなぐさみにするさまを示す。転じて、時間をかけてもてあそぶこと。 《類義》 玩ガンと翫ガンは、手をまるくまるめて、手中の物をころがす意から転じて、愛好すること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 1485 での単語。