複数辞典一括検索+
【惚】🔗⭐🔉
【惚】
11画
部
区点=2591 16進=397B シフトJIS=8D9B
《音読み》 コツ
/コチ
〈h
〉
《訓読み》 ほれる(ほる)
《意味》
コツタリ{形}気をとられてぼうっとするさま。うっとり。「恍惚コウコツ(うっとり)」
コツタリ{形}さだかには見えないさま。ぼんやり。「惟恍惟惚=恍タリ惚タリ」〔→老子〕
〔国〕ほれる(ホル)。魅力に心が引かれて夢中になる。「ひと目惚れ」
《解字》
会意兼形声。忽コツとは「心+音符勿(よく見えない)」の会意兼形声文字で、ぼんやりすること。のち「たちまち」の意の副詞となったため、惚が忽の原義をあらわすようになった。惚は「心+音符忽」で、気をとられてぼんやりすること。
《熟語》
→下付・中付語







漢字源 ページ 1697 での【惚】単語。