複数辞典一括検索+

【惻】🔗🔉

【惻】 12画 部  区点=5628 16進=583C シフトJIS=9CBA 《音読み》 ソク/シキ〈c〉 《訓読み》 いたむ 《意味》 {動}いたむ。いつも心について離れない。ひしひしと心に迫る。「惻然ソクゼン」「惻惻ソクソク」 《解字》 会意兼形声。則は「鼎(かなえ)+刀」からなる会意文字で、食器のそばに刀をくっつけて置いたさま。側ソバにくっつく意を含む。惻は「心+音符則」で、心にひしひしとくっついて離れないこと。→則 《単語家族》 即(くっつく)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1708 での単語。