複数辞典一括検索+

【慄】🔗🔉

【慄】 13画 部  区点=5643 16進=584B シフトJIS=9CC9 《音読み》 リツ/リチ〈l〉 《訓読み》 ふるえる(ふるふ)/おそれる(おそる) 《意味》 {動}ふるえる(フルフ)。おそれる(オソル)。おそろしくて、ぶるぶるとふるえる。「戦慄センリツ(=戦栗)」 「慄冽リツレツ」「慄烈リツレツ」とは、ぴりぴりするほど、肌に冷たくこたえるさま。 《解字》 会意兼形声。「心+音符栗リツ」。栗は、いがに針がつらなるくり。連続して刺す意を含む。ひりひりと連続して刺激する感じを慄という。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1716 での単語。