複数辞典一括検索+![]()
![]()
【拿】🔗⭐🔉
【拿】
10画 手部
区点=5729 16進=593D シフトJIS=9D5C
【拏】異体字異体字
9画 手部
区点=5728 16進=593C シフトJIS=9D5B
《音読み》 ダ
/ナ
〈n
〉
《訓読み》 ひく/とらえる(とらふ)
《意味》
{動}ひく。力を入れてずるずるとひっぱる。
{動}とらえる(トラフ)。手でつかまえる。「拿捕ダホ」
{動}〔俗〕手に持つ。「拿来ナアライ(もって来る)」
《解字》
会意。「合(くっつける)+手」で、手を相手にくっつけてとらえることを示す。拿は、拏ナ・ダに対する俗字。本字である拏は「手+音符奴」の会意兼形声文字で、努(力をいれてねばる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
10画 手部
区点=5729 16進=593D シフトJIS=9D5C
【拏】異体字異体字
9画 手部
区点=5728 16進=593C シフトJIS=9D5B
《音読み》 ダ
/ナ
〈n
〉
《訓読み》 ひく/とらえる(とらふ)
《意味》
{動}ひく。力を入れてずるずるとひっぱる。
{動}とらえる(トラフ)。手でつかまえる。「拿捕ダホ」
{動}〔俗〕手に持つ。「拿来ナアライ(もって来る)」
《解字》
会意。「合(くっつける)+手」で、手を相手にくっつけてとらえることを示す。拿は、拏ナ・ダに対する俗字。本字である拏は「手+音符奴」の会意兼形声文字で、努(力をいれてねばる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 1775 での【拿】単語。