【搴】

14画 手部
区点=5775 16進=596B シフトJIS=9D8B
《音読み》 ケン


〈qi

n〉
《訓読み》 ぬく/かかげる(かかぐ)
《意味》

{動}ぬく。上に持ちあげてぬきとる。また、特に、草や差した旗をぬきとる。「斬将搴旗之士=将ヲ斬リ旗ヲ搴クノ士」〔
→史記〕

{動}かかげる(カカグ)。高く上に持ちあげる。からげる。「搴裳ケンショウ(すそをからげる)」
《解字》
形声。「手+音符寒カンの略体」で、高くあがる意を含む。寒はたんなる音符にすぎない。
《単語家族》
乾ケン(高い)

建(高くたつ)などと同系。