【扼】

7画

部
区点=5715 16進=592F シフトJIS=9D4E
《音読み》 ヤク

/アク

〈

〉
《訓読み》 おさえる(おさふ)/くびき
《意味》

{動}おさえる(オサフ)。圧力を加えて、自由に動けないようにする。「扼要ヤクヨウ(要所をおさえて締める)」

{名}くびき。車の轅ナガエの先にあって、馬の首をおさえる横木。〈同義語〉
→軛。
《解字》
会意兼形声。厄ヤクは「人のひざまずいた姿+厂(上からのしかかるがけ)」の会意文字で、きつくおさえつけて動けないの意を含む。扼は「手+音符厄」。厄は、災厄の意に傾いたが、扼は、その原義を保存する。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語