複数辞典一括検索+

【拷】🔗🔉

【拷】 9画 部 [常用漢字] 区点=2573 16進=3969 シフトJIS=8D89 《常用音訓》ゴウ 《音読み》 ゴウ(ガウ)/コウ(カウ)〈ko〉 《訓読み》 うつ/かすめる(かすむ) 《意味》 {動}うつ。うちすえる。「拷問ゴウモン」 {動}かすめる(カスム)。むりやりに奪いとる。「拷掠ゴウリャク」 《解字》 会意兼形声。考とは、からだの曲がった老人。また、いろいろに曲折してつきつめること。究(つきつめる)に近い。拷は「手+音符考」で、うちすえて究問すること。敲コウ(強くたたく)と近い。→考 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1837 での単語。