複数辞典一括検索+

【拵】🔗🔉

【拵】 9画 部  区点=5747 16進=594F シフトJIS=9D6E 《音読み》 ソン/ゾン〈cn〉 《訓読み》 すえる(すう)/こしらえる(こしらふ) 《意味》 {動}すえる(スウ)。すわりがよいように、とんと置く。だいじにとっておく。〈同義語〉→存。 〔国〕こしらえる(コシラフ)。組み立ててつくる。「棚タナを拵える」 《解字》 会意兼形声。存は「子+在の略体」からなる会意文字で、子どもをじっと安定させておくこと。拵は「手+音符存」で、存の原義を保存し、じっとすえる意。 《単語家族》 尊ソン(すわりのよいつぼ、腰をすえて構える)蹲ソン(尻をすえる)などと同系。

漢字源 ページ 1844 での単語。