複数辞典一括検索+

【搾】🔗🔉

【搾】 13画 部 [常用漢字] 〔国〕 区点=2681 16進=3A71 シフトJIS=8DEF 《常用音訓》サク/しぼ…る 《音読み》 サク 《訓読み》 しぼる 《意味》 しぼる。締めつけて汁をしぼる。「搾油」狭く締めつける。「圧搾」 《解字》 会意兼形声。窄サクは「穴(狭いあな)+音符乍サク」からなり、狭い穴にむりに詰めこむことを示す。搾は「手+音符窄」で、狭くしめつける動作をあらわした日本製の漢字。 《異字同訓》 しぼる。 →絞 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1902 での単語。