複数辞典一括検索+

【擱】🔗🔉

【擱】 17画 部  区点=5808 16進=5A28 シフトJIS=9DA6 《音読み》 カク〈g・g〉 《訓読み》 おく 《意味》 {動}おく。止める。ひっかけて動きを止める。「擱筆=筆ヲ擱ク」「擱浅カクセン(舟が浅瀬に乗り上げて止まる)」 《解字》 会意兼形声。各は「夂(人の足)+口印(じゃまもの)」からなる会意文字で、足が石などにつかえて止まること。閣は「門+音符各」からなり、門のとびらをひっかけて止める止め木。擱は「手+音符閣」で、つかえさせて止めること。 《単語家族》 格(つかえる枝)客カク(つかえて止まった人)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1922 での単語。