複数辞典一括検索+

【攫】🔗🔉

【攫】 23画 部  区点=5828 16進=5A3C シフトJIS=9DBA 《音読み》 カク(クク)/キャク(クャク)〈ju〉 《訓読み》 つかむ/さらう(さらふ) 《意味》 {動}つかむ。手の中につかみとる。わしづかみにする。〈類義語〉→獲。「攫取カクシュ(つかみとる)」「一攫千金イッカクセンキン(ひとつかみで千金を手に入れる)」「左手攫之則右手廃=左手コレヲ攫メバスナハチ右手廃テラレン」〔→荘子〕 〔国〕さらう(サラフ)。つかみとって、連れ去る。「人攫ヒトサラい」 《解字》 会意兼形声。矍カクは「目二つ+隹(とり)+又(て)」からなり、目を光らせて、わしが小鳥をつかみとることをあらわす。攫は「手+音符矍」で、手のわくの中につかみとること。 《単語家族》 獲(囲いの中に捕らえこむ)郭(囲い)などと同系。 《類義》 →取 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 1932 での単語。