複数辞典一括検索+

【昆】🔗🔉

【昆】 8画 日部 [常用漢字] 区点=2611 16進=3A2B シフトJIS=8DA9 《常用音訓》コン 《音読み》 コン〈kn〉 《訓読み》 あに/なかま/むれ 《名付け》 ひ・ひで・やす 《意味》 {名}あに。なかま。もと、なかまのこと。転じて、なかまをなす兄弟を昆といい、のち、特に兄をさす。 〈類義語〉→群。「後昆コウコン(子孫の仲間)」「父母昆弟コンテイ(兄弟)之言」〔→論語{名}なかま。むれ。まるく集まったなかま。▽その代表的なものはこん虫である。〈類義語〉→群。「昆虫コンチュウ」 《解字》 会意。「日+比(ならぶ)」。「日+人三人」は衆の字で、昆もまた多くの者が日光のもとに並んだことを示す。 《単語家族》 まるく一群を成した仲間のことで、混(まるく一つにまとまる)渾コン(まるく一つにまとまる)群などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2043 での単語。