複数辞典一括検索+

【晨】🔗🔉

【晨】 11画 日部 [人名漢字] 区点=5879 16進=5A6F シフトJIS=9DED 《音読み》 シン/ジン〈chn〉 《訓読み》 あさ/あした/とき 《名付け》 あき・とき・とよ 《意味》 {名}あさ。あした。太陽がふるいたってのぼるあさ。生気に満ちた早朝の意に用いる。「清晨セイシン(さわやかなあさ)」「晨炊蓐食=晨ニ炊ゲドモ蓐食ス」〔→史記{名}とき。早朝、鶏がときを告げること。「牝鶏之晨ヒンケイノシン(早朝、めんどりがときを告げること。女性がいばって政治を乱すたとえ)」〔→書経{名}二十八宿の一つ。房星。 《解字》 会意兼形声。辰シンは、二枚貝が開いて、ぺらぺらと震える舌を出したさまを描いた象形文字。蜃シン(はまぐり)の原字。晨は「日+音符辰」で、日がふるいたってのぼってくること。また生気のふるいたって動きはじめるあさ。 《単語家族》 震(ふるう)振と同系。 《類義》 →朝 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 2076 での単語。