複数辞典一括検索+![]()
![]()
【曙】🔗⭐🔉
【曙】
17画 日部 [人名漢字]
区点=2976 16進=3D6C シフトJIS=8F8C
《音読み》 ショ
/ジョ
〈sh
〉
《訓読み》 あかつき/あけぼの/あける(あく)
《名付け》 あきら・あけ
《意味》
{名}あかつき。あけぼの。夜があけて明るくなるころ。夜明け。あけぼの。〈類義語〉→暁。「曙光ショコウ」
{動}あける(アク)。明るくなる。夜があける。「耿耿星河、欲曙天=耿耿タル星河、曙ケント欲スル天」〔→白居易〕
《解字》
会意。「日+音符署ショ」で、日光が明るくなること。署(文書を集めておく役所)の原義とは関係がない。
《単語家族》
者(もと、たき木の赤く燃えるさま)
赭シャ(あかあか)などと同系。彰(明るい)・昌(明るい)とも縁が近い。
《類義》
暁(あかつき)は、空が白くなる明けがた。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画 日部 [人名漢字]
区点=2976 16進=3D6C シフトJIS=8F8C
《音読み》 ショ
/ジョ
〈sh
〉
《訓読み》 あかつき/あけぼの/あける(あく)
《名付け》 あきら・あけ
《意味》
{名}あかつき。あけぼの。夜があけて明るくなるころ。夜明け。あけぼの。〈類義語〉→暁。「曙光ショコウ」
{動}あける(アク)。明るくなる。夜があける。「耿耿星河、欲曙天=耿耿タル星河、曙ケント欲スル天」〔→白居易〕
《解字》
会意。「日+音符署ショ」で、日光が明るくなること。署(文書を集めておく役所)の原義とは関係がない。
《単語家族》
者(もと、たき木の赤く燃えるさま)
赭シャ(あかあか)などと同系。彰(明るい)・昌(明るい)とも縁が近い。
《類義》
暁(あかつき)は、空が白くなる明けがた。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2103 での【曙】単語。