複数辞典一括検索+![]()
![]()
【曚】🔗⭐🔉
【曚】
17画 日部
区点=5904 16進=5B24 シフトJIS=9E43
《音読み》 モウ
/ム
/ボウ
〈m
ng〉
《訓読み》 くらい(くらし)
《意味》
{形}くらい(クラシ)。光がおおわれてくらい。薄ぐらくて見えない。〈類義語〉→濛モウ。「曚朧モウロウ」
《解字》
会意兼形声。蒙モウの下部は、ぶたを屋根でおおったさま。蒙はそれを音符とし、艸(くさ)を加えた字で草のおおいをかけて豚を隠して見えなくするさま。曚は「日+音符蒙」。
《単語家族》
蒙(おおわれてくらい)
濛モウ(水気でおおわれて見えない)と同系。また、帽モウ・ボウ(頭をおおい隠すぼうし)とも近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画 日部
区点=5904 16進=5B24 シフトJIS=9E43
《音読み》 モウ
/ム
/ボウ
〈m
ng〉
《訓読み》 くらい(くらし)
《意味》
{形}くらい(クラシ)。光がおおわれてくらい。薄ぐらくて見えない。〈類義語〉→濛モウ。「曚朧モウロウ」
《解字》
会意兼形声。蒙モウの下部は、ぶたを屋根でおおったさま。蒙はそれを音符とし、艸(くさ)を加えた字で草のおおいをかけて豚を隠して見えなくするさま。曚は「日+音符蒙」。
《単語家族》
蒙(おおわれてくらい)
濛モウ(水気でおおわれて見えない)と同系。また、帽モウ・ボウ(頭をおおい隠すぼうし)とも近い。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2104 での【曚】単語。