複数辞典一括検索+
【杜】🔗⭐🔉
【杜】
7画 木部 [人名漢字]
区点=3746 16進=454E シフトJIS=936D
《音読み》 ト
/ズ(ヅ)
〈d
〉
《訓読み》 やまなし/とざす/とじる(とづ)/もり
《名付け》 もり・あかなし
《意味》
{名}やまなし。果樹の名。また、その実。山野に自生するばら科の落葉高木。実は、かたくしまっている。かたなし。
{動}とざす。とじる(トヅ)。出入り口をしめて中にこもる。また、そのようにする。〈同義語〉→堵。「是静非杜門=コレ静ナレドモ門ヲ杜セルニアラズ」〔→袁宏道〕
{名}周代の国名。また、姓の一つ。
〔国〕もり。神社のもり。
《解字》
会意兼形声。「木+音符土(ぎっちりつまる)」。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
→主要書物
→主要人名







漢字源 ページ 2174 での【杜】単語。