複数辞典一括検索+
【枯】🔗⭐🔉
【枯】
9画 木部 [常用漢字]
区点=2447 16進=384F シフトJIS=8CCD
《常用音訓》コ/か…らす/か…れる
《音読み》 コ
/ク
〈k
〉
《訓読み》 からす/かれる(かる)
《意味》
{動・形}かれる(カル)。ひからびる。また、そのさま。〈対語〉→潤(うるおう)。〈類義語〉→涸コ(ひからびる)。「枯渇」「枯魚」
{動・形}かれる(カル)。植物がひからびるように衰える。また、そのさま。〈対語〉→栄(さかえる)。「栄枯盛衰」「枯痩コソウ」
{動・形}かれる(カル)。色や欲がなくなる。また、長い間にあくがとれて、上品になる。また、そのさま。「枯淡」「枯寂コジャク・コセキ(さびれる)」
{名}かれ木。
{形}ひからびて動きがとれないさま。「偏枯」
《解字》
会意兼形声。古は、人間のかたい頭骨を描いた象形文字。枯は「木+音符古」で、ひからびてかたくなった木。
《単語家族》
固(かたい)
個(かたい個体)
姑(ひからびた老女)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語











漢字源 ページ 2213 での【枯】単語。