【桃】

10画 木部 [常用漢字]
区点=3777 16進=456D シフトJIS=938D
《常用音訓》トウ/もも
《音読み》 トウ(タウ)

/ドウ(ダウ)

〈t

o〉
《訓読み》 もも
《名付け》 もも
《意味》
{名}もも。木の名。ばら科の落葉小高木。春に紅色、または白色の花が咲き、夏に実が熟する。実は二つに割れ食用にする。また、その実。「桃花」
《解字》
会意兼形声。兆チョウは、ぱんと左右二つに離れるさま。桃は「木+音符兆」で、その実が、二つに割れるももの木。
《単語家族》
挑チョウ(二つに離す)

逃(離れ去る)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
→主要書物