複数辞典一括検索+

【棗】🔗🔉

【棗】 12画 木部  区点=6007 16進=5C27 シフトJIS=9EA5 《音読み》 ソウ(サウ)〈zo〉 《訓読み》 なつめ 《意味》 {名}なつめ。果樹の名。卵形の葉をした落葉低木。夏、白い花をつけ、実を結ぶ。実は食用・薬用になる。 〔国〕なつめ。抹茶マッチャを入れる茶器。▽形がなつめの実に似ていることから。 《解字》 会意。朿シ(とげのある木)を二つ重ねたもの。とげの多いなつめの木の意をあらわす。▽棘キョクは、別字。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2271 での単語。